10,000円以上黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2021BY 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2021BYを飲んだ感想。程よい甘味を限られた範囲の中で堪能させてくれた後は、見事なまでに消えていく。この消え方は今期の石田屋や二左衛門をも上回るように感じます。秀逸なのは常温付近の温度帯で、甘味の表現は上がっても、捌けのイメージを大きく変えることなく、美しく整える。2023.01.1610,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2021BY 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2021BYを飲んだ感想。ファーストアタックから主張する強めの甘味。石田屋、二左衛門同様にやや冷えた温度帯で発揮する心地よさ。他の三本と比べると、酸もあるように感じるが、そこは甘味とのバランス。設計どおり、計算されたものを感じます。強めの甘味の割に潔い引き際。2023.01.1410,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2020BY 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2020BYを飲んだ感想。もともとほとんどないネガティブ要素がさらに皆無と言っても過言ではなく、しかもこの後切れ!、瞬時になくなります。ややもすると、お酒と言うイメージすらなかったかの様。2023.01.1310,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2021BY 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2021BYを飲んだ感想。湧き上がってくるような、非常にほのかな甘み。中盤はなく、いきなりクライマックスかのように引いていく様は、酒はこうあるべきを体現しています。2023.01.1210,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
6,000円以上10,000円未満ほしいずみ「大吟醸」出品酒 愛知県の丸一酒造株式会社さんが醸す、ほしいずみ「大吟醸」出品酒を飲んだ感想。この美しい発色、これはダークカラカスだ。ピントの合った部分はキリリと鋭く、しかし全体像は何ともスムースに溶けるようなボケのグラデーション。実際は本当に繊細なので、マクロ領域まで踏み込んでこその、溶ける澄んだ甘味となだらかさ。2022.12.136,000円以上10,000円未満ほしいずみ価格別地域別愛知県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,000円以上2,500円未満ほしいずみ「純米」 愛知県の丸一酒造株式会社さんが醸す、ほしいずみ「純米」の感想。最初に見せるシャープな輪郭。しかし見るべきは水鏡に映った方のスイレンと気が付く。ベタ凪だからこその虚実の中に見せる美しい旨味♪。2022.10.142,000円以上2,500円未満ほしいずみ価格別地域別愛知県東海特別純米・純米特定名称別
6,000円以上10,000円未満ほしいずみ「純米大吟醸」滔々(とうとう) 愛知県の丸一酒造株式会社さんが醸す、ほしいずみ「純米大吟醸」滔々(とうとう)を飲んだ感想。このお酒の印象は涼し気なブルー。これは、蹲(つくばい)に浮かぶ紫陽花(あじさい)だ。とうとうと流れ出る水が作り出す旨味の波紋は、美しい紫陽花をさらに神聖なものへと昇華し、止まっている画とは思えないほどの流れを感じます。2022.08.186,000円以上10,000円未満ほしいずみ価格別地域別愛知県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満ほしいずみ「純米吟醸」無濾過生原酒 愛知県の丸一酒造株式会社さんが醸す、ほしいずみ「純米吟醸」無濾過生原酒を飲んだ感想。この元気をくれる色合い!、これはオーニソガラムだ。背景でキラキラと光りながら乱れ飛ぶ円形の玉は、甘味と酸味。メインの花でクッキリと見せる旨味の雌しべを、六つのナイト(雄しべ)がしっかり守る。2022.07.282,500円以上4,000円未満ほしいずみ価格別地域別愛知県東海特定名称別純米吟醸・吟醸
2,500円以上4,000円未満二兎(にと)「純米大吟醸」愛山四十八無濾過生原酒 愛知県の丸石醸造株式会社さんが醸す、二兎(にと)「純米大吟醸」愛山四十八無濾過生原酒を飲んだ感想。この貫禄、時を経ている意外感。これは新年の紫陽花だ。隣に咲いている美しい山茶花すら添え物にしてしまう存在感。何故?6月に開花した紫陽花が半年後にこの状態を保っているのかが不思議だが、咲いた時より増している深み。2022.02.112,500円以上4,000円未満二兎(にと)価格別地域別愛知県東海特定名称別純米吟醸・吟醸
10,000円以上磯自慢(いそじまん)「大吟醸」28 Nobilmente(ノビルメンテ)2019 静岡県の磯自慢酒造株式会社さんが醸す、磯自慢(いそじまん)「大吟醸」28 Nobilmente(ノビルメンテ)2019を飲んだ感想。これは洋蘭のカシフレークだ。キラキラ光る点光源が美しく丸い玉となり、花弁も気持ち良く溶けるように主題の彩りに誘ってくれます。2022.01.2810,000円以上価格別地域別東海特定名称別磯自慢(いそじまん)純米大吟醸・大吟醸静岡県
10,000円以上醴泉(れいせん)「純米大吟醸」玉(ぎょく) 岐阜県の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「純米大吟醸」玉(ぎょく)を飲んだ感想。おそらくは計算された、ただ綺麗なだけではない複雑ともいえる甘味。これはカシフレークだ。何処か儚げにも見えるが、洋蘭らしく花持ちは良く高貴な花姿。慎重に観察すると見えてくるテクスチャーが、独特の世界観を感じさせてくれます。2022.01.2710,000円以上価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸醴泉(れいせん)
10,000円以上黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2020BY 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2020BYを飲んだ感想。このポコポコ、プルプル。これはCarl Zeiss Makro-Planarで捉えた近接撮影のムスカリだ。小さくキュートな花姿でも、端正で精細な描写。見てください!、この可愛らしさ。しかし品も兼ね備えている所が流石の黒龍しずく。2022.01.2110,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2020BY 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2020BYを飲んだ感想。ポワンとした丸い光、この格調高い優雅な様は玉ボケのムスカリだ。香りの葡萄とも繋がる、ムスカリの英名グレープヒアシンス。その色も相まって美しさと気品を兼ね備える。2022.01.1910,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2019BY 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2019BYを飲んだ感想。この艶!、これはダリアマキシだ。つるつるしていそうに見えるが、質感が損なわれているわけではなく、訴えかけてくるような描写。花弁のカーブもその配列のラインも美しい。中心部分の何とも高貴なエレガントさ。2022.01.1510,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2020BY(ビンテージ) 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2020BYを飲んだ感想。シャープで鋭い中に見つける甘味。これはチロリアンデージーだ。気持ち良い赤の花弁の中心部分は、秘めた甘味を小出しにしてくるよう。2022.01.1210,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
6,000円以上10,000円未満醴泉(れいせん)「大吟醸」蘭奢待R2BY 岐阜県の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「大吟醸」蘭奢待R2BYを飲んだ感想。ピンっと張った緊張感のある中から見えてくる可愛らしい甘味。これは真紅の薔薇だ。その造形も美しいが、静まり返った中に写し出すリフレクションもまた気持ち良い。キリキリとシャープな描写。2021.12.316,000円以上10,000円未満価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸醴泉(れいせん)
10,000円以上米鶴(よねつる)「純米大吟醸」雪女神磨き35 山形県の米鶴酒造株式会社さんが醸す、米鶴(よねつる)「純米大吟醸」雪女神磨き35を飲んだ感想。この透明感、空気感、世界観。これはCarl Zeiss Apo-Sonnarで捉えた「ニオイザクラ」だ。白背景から浮かび上がる神聖なイメージの花弁。ふわりとしていそうでシャープで明快な描写。広がる独特の世界。2021.12.2210,000円以上価格別北海道・東北地域別山形県特定名称別米鶴(よねつる)純米大吟醸・大吟醸
4,000円以上6,000円未満多賀(たが)「普通酒」古酒大老 滋賀県の多賀株式会社さんが醸す、多賀(たが)「普通酒」古酒大老を飲んだ感想。思い浮かんだオレンジ色。これはシーマニアだ。五角形に開いた花弁から、密が滴り落ちるかのようで、いかにも旨そう♪。開放で捉えた背後でボケるフィボナッチは、まさに旨味の黄金比。2021.12.164,000円以上6,000円未満価格別古酒地域別多賀(たが)普通酒滋賀県特定名称別近畿
4,000円以上6,000円未満一滴千山(いってきせんざん)「大吟醸」袋吊り生原酒全国新酒鑑評会出品酒 岐阜県の武内合資会社さんが醸す、一滴千山(いってきせんざん)「大吟醸」袋吊り生原酒全国新酒鑑評会出品酒を飲んだ感想。思い浮かんだ白い花。これはコスモス・センセーションホワイトだ。美しい白のグラデーション。適度に絞り込まれているので距離の合った部分はテクスチャーも感じますが、主題の手前と奥はなだらかでツルっとしている。画面内に明確な意図の見えるピントの合った部分。2021.10.134,000円以上6,000円未満一滴千山(いってきせんざん)価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満恵那山(えなさん)「純米大吟醸」cheers美山錦無濾過生原酒 岐阜県のはざま酒造株式会社さんが醸す、恵那山(えなさん)「純米大吟醸」cheers美山錦無濾過生原酒を飲んだ感想。この爽やかな酸、これはミモザだ。近接撮影だからこその被写界深度の浅さで見える、輪切りしたようなシャープな平面。暗く落ちた背景とのコントラスト!。2021.10.122,500円以上4,000円未満価格別地域別岐阜県恵那山(えなさん)東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満夜明け前(よあけまえ)「純米吟醸」生一本R2BY 長野県の株式会社小野酒蔵店さんが醸す、夜明け前(よあけまえ)「純米吟醸」生一本R2BYを飲んだ感想。この香って甘くて切れる!まさに全てを盛り込んだ様は、漆黒に浮かび上がるキバナコスモスだ。見せたい所は目移りしそうなくらい申し分なく明瞭に見せ、気持ち良いくらいに黒く締める。2021.10.082,500円以上4,000円未満価格別信越地域別夜明け前(よあけまえ)特定名称別純米吟醸・吟醸長野県
2,500円以上4,000円未満勲碧(くんぺき)「純米吟醸」夢吟香無濾過生原酒R2BY 愛知県の勲碧酒造株式会社さんが醸す、勲碧(くんぺき)「純米吟醸」夢吟香無濾過生原酒R2BYを飲んだ感想。このマクロ的に寄った時の粒粒のテクスチャー!。これはDen.響のマクロだ。膨らんだ蕾が可愛らしいが、驚くほど持ちが良く、3週間後でも蕾のまま。いかにも熟成耐性のありそうな勲碧ならではの空気感。いや時空のほうか。2021.10.072,500円以上4,000円未満価格別勲碧(くんぺき)地域別愛知県東海特定名称別純米吟醸・吟醸
6,000円以上10,000円未満勲碧(くんぺき)「大吟醸」全国新酒鑑評会出品酒H30BY 愛知県の勲碧酒造株式会社さんが醸す、勲碧(くんぺき)「大吟醸」全国新酒鑑評会出品酒H30BYを飲んだ感想。この粒々のテクスチャー!、これは蘭の一種「Den.響」だ。万年筆のペン先を思わせる、このオレンジの飛び出し。粒粒のテクスチャーの甘味は、すぐに美しく溶け抜けていきます。2021.10.046,000円以上10,000円未満価格別勲碧(くんぺき)地域別愛知県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
6,000円以上10,000円未満松の寿(まつのことぶき)「大吟醸」九郎治14年熟成古酒 栃木県の株式会社松井酒造店さんが醸す、松の寿(まつのことぶき)「大吟醸」九郎治14年熟成古酒を飲んだ感想。この気品、美しいライン。これは咲き始めたころの曼殊沙華だ。自然界のものながらそのシベ(甘味)は、この世のものとは思えないほど見事な曲線を描く。そして先端で輝く可愛らしい余韻の花粉。2021.09.186,000円以上10,000円未満価格別地域別松の寿(まつのことぶき)栃木県特定名称別純米大吟醸・大吟醸関東
2,500円以上4,000円未満青煌(せいこう)「純米吟醸」山田錦生原酒 山梨県の武の井酒造株式会社さんが醸す、青煌(せいこう)「純米吟醸」山田錦生原酒を飲んだ感想。これは透かし鬼灯だ。心地よいオレンジ色のプチ甘味を、白い網目の酸が爽やかに小気味好く覆う。そしてエレガントなリフレクション!。2021.09.152,500円以上4,000円未満価格別地域別山梨県特定名称別純米吟醸・吟醸関東青煌(せいこう)
2,500円以上4,000円未満梵(ぼん)「純米大吟醸」五百万石無濾過 福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」五百万石無濾過を飲んだ感想。この清々しいあっさり感。これは睡蓮のファビオラだ。丸味を帯びた、ふんわりした花弁。水彩画を思わせるようななだらかなグラデーションは、ひっかかることのない梵らしさ。チャームポイントはチラ見せする黄色いシベ。2021.09.112,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満流輝(るか)「純米大吟醸」Morpho(モルフォ)R2BY 群馬県の松屋酒造株式会社さんが醸す、流輝(るか)「純米大吟醸」Morpho(モルフォ)R2BYを飲んだ感想。この柔らかい描写。これはヤシコンZEISSで捉えた芙蓉だ。先日の流輝の山田錦のようなメリハリのある赤の描写ではなく、優しいピンク。濃いところも赤ではなくあくまでピンクで、その蕾はふわふわの毛糸を思わせる凝縮したような触感のソフトな甘み。花弁に付いた水滴のみずみずしさ♪。2021.09.092,500円以上4,000円未満価格別地域別流輝(るか)特定名称別純米大吟醸・大吟醸群馬県関東
2,500円以上4,000円未満流輝(るか)「純米吟醸」山田錦無ろ過生 群馬県の松屋酒造株式会社さんが醸す、流輝(るか)「純米吟醸」山田錦無ろ過生を飲んだ感想。この気持ち良い陰影と余韻のボケ。これは木漏れ日のサンタンカだ。周辺のシャドゥ部分でもノイズが乗ることはなく美しくボケ、スポットの当たる甘味の主題は瑞々しくキラリと光る。2021.08.042,500円以上4,000円未満価格別地域別流輝(るか)特定名称別純米吟醸・吟醸群馬県関東
2,000円以上2,500円未満夜明け前(よあけまえ)「特別本醸造」辰の吟生酒R2BY 長野県の株式会社小野酒蔵店さんが醸す、夜明け前(よあけまえ)「特別本醸造」辰の吟生酒R2BYを飲んだ感想。美しい色味ながら決して濃くはない。これはランタナのフローティングフラワーだ。ペールトーンの全体像の中でもアウトフォーカス部分はさらに現像で明瞭度を下げ、柔らかく表現。2021.07.272,000円以上2,500円未満価格別信越地域別夜明け前(よあけまえ)特別本醸造・本醸造特定名称別長野県
2,500円以上4,000円未満恵那山(えなさん)「純米大吟醸」cheersひだほまれ無濾過生原酒 岐阜県のはざま酒造株式会社さんが醸す、恵那山(えなさん)「純米大吟醸」cheersひだほまれ無濾過生原酒を飲んだ感想。この柔らかな産毛、これは逆光で捉えたルドベキアだ。強い透過光ではないので花弁のグラデーションは全体に柔らかく、産毛のようなトライコームは繊細な質感。思わず二度見するガク部分は余韻。2021.07.052,500円以上4,000円未満価格別地域別岐阜県恵那山(えなさん)東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸