10,000円以上黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2018 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2018を飲んだ感想。この奥ゆかしい甘味。これは一昔前の京都だ。街並みは厳か、かつ落ち着いた佇まい。流れる時までゆっくりに感じる空気。そして話す言葉の雰囲気すらふんわりと穏やか。2019.02.1210,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,500円以上4,000円未満農口尚彦研究所(のぐちなおひこけんきゅうじょ)「本醸造」無濾過原酒 石川県の株式会社農口尚彦研究所さんが醸す、農口尚彦研究所(のぐちなおひこけんきゅうじょ)「本醸造」無濾過原酒を飲んだ感想。「どうや、おら!、飲んでみろ。」と言うほど言葉は悪くはないが、そう思わせるような押しの強さ、一転終盤の繊細な描写。いいっすね~。2019.01.302,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別特別本醸造・本醸造特定名称別石川県農口尚彦研究所(のぐちなおひこけんきゅうじょ)
オフレポお酒ミライ×由紀の酒・コラボオフ会レポート 「日本酒を気軽に親しみやすく」を目指して、日本酒レビューされている「お酒ミライ」。その管理人の神奈川建一さんにお声がけいただき、コラボオフが実現しました。会の後半に参加者の皆さんに「今まで飲んだ中でこれが一番の日本酒」をあげていただきました。動画にいたしましたので、ご笑覧ください。2019.01.22オフレポお酒の会
10,000円以上黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2018 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2018を飲んだ感想。分子レベルにまで詰まった密度、いま口にしたのは何mol分だろうか?。時間軸は大幅にそのスケールを拡大しているが、想定していたメモリまで来ることなくストンと落ちる。2019.01.2010,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2018 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2018を飲んだ感想。この美しさ!、これは複雑かつ面白そうな方程式だ!。一見して解けそうな雰囲気だが、簡単ではない。解き進んでいくと、最後に出たxの解は三分の十一。美しい。2019.01.0810,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
お勧めの日本酒由紀の酒 Best of the year 2018 由紀の酒-日本酒談義-管理人が勝手に選ぶ、由紀の酒 Best of the year。2018年に自宅で飲んだお酒の中でもっとも心に残ったお酒を紹介いたします。尚、非売品のようなお酒や殿堂入りしているお酒はノミネートからははずれております。2019.01.02お勧めの日本酒由紀の酒 Best of the year
2,500円以上4,000円未満磯自慢(いそじまん)「特別純米」山田錦58 静岡県の磯自慢酒造株式会社さんが醸す、磯自慢(いそじまん)「特別純米」山田錦58を飲んだ感想。この瞬間の美しさ!。これは、先日仕事から帰宅して車から降りたとき、偶然見ることができたふたご座流星群だ。大三角形を横切るように走った二筋の流星。2018.12.302,500円以上4,000円未満価格別地域別東海特別純米・純米特定名称別磯自慢(いそじまん)静岡県
2,500円以上4,000円未満忠愛(ちゅうあい)「純米吟醸」美山錦しずく酒 栃木県の株式会社富川酒造店さんが醸す、忠愛(ちゅうあい)「純米吟醸」美山錦しずく酒を飲んだ感想。この綺麗な灯り、これは櫨の実から作った和ロウソクの火だ。芯は和紙で空洞になっていることから、風もないのに最初は上下に美しく揺らぎます。落ち着くと驚くほど長く伸びる。ずっと見ていられそうです。2018.12.072,500円以上4,000円未満価格別地域別忠愛(ちゅうあい)栃木県特定名称別純米吟醸・吟醸関東
2,500円以上4,000円未満忠愛(ちゅうあい)「純米大吟醸」赤磐雄町しずく酒 栃木県の株式会社富川酒造店さんが醸す、忠愛(ちゅうあい)「純米大吟醸」赤磐雄町しずく酒を飲んだ感想。このこちっとした旨味。これは!、使い込んだBREEの名詞ケースだ。ヌメ革独特の自然な風合い、使い込んで自然に程よく乗った茶色い艶。永くずっと付き合っていきたいと思わせる馴染んだ感触。2018.12.052,500円以上4,000円未満価格別地域別忠愛(ちゅうあい)栃木県特定名称別純米大吟醸・大吟醸関東
4,000円以上6,000円未満忠愛(ちゅうあい)「純米大吟醸」播州愛山しずく酒 栃木県の株式会社富川酒造店さんが醸す、忠愛(ちゅうあい)「純米大吟醸」播州愛山しずく酒を飲んだ感想。この切り取られ方!、これは中井精也さんの鉄道写真だ。全体の構図として見せるのは写真家らしい別の主題の美しい写真。でも皆は知っている、どこかに電車(アクセント)が入っているはず!、あっ、あったぁ。2018.11.244,000円以上6,000円未満価格別地域別忠愛(ちゅうあい)栃木県特定名称別純米大吟醸・大吟醸関東
2,500円以上4,000円未満上喜元(じょうきげん)「純米大吟醸」出羽燦々槽垂れ 山形県の酒田酒造株式会社さんが醸す、上喜元(じょうきげん)「純米大吟醸」出羽燦々槽垂れを飲んだ感想。ほのかながらこの絶妙な甘味と旨味のバランス。これは、小潮の満潮だ!。月と太陽が直角のときということもあり干満の差は激しくない。潮止まり?、十分に満たされているが、当たりもなくとても穏やか。2018.11.062,500円以上4,000円未満上喜元(じょうきげん)価格別北海道・東北地域別山形県特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,000円以上2,500円未満楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流H29BY 山形県の楯の川酒造株式会社さんが醸す、楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流H29BYを飲んだ感想。これはSONYのレンズSEL24105Gだ!。広角端では広めの自然な視野角ながら、素晴らしい全体の描写。そしてぐぐっとズームすると見えてくる、遠方の美味しいところ。端っこまで綺麗♪。2018.10.242,000円以上2,500円未満価格別北海道・東北地域別山形県楯野川(たてのかわ)特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,000円以上2,500円未満裏・雅山流(うら・がさんりゅう)「本醸造」香華H29BY 山形県の有限会社新藤酒造店さんが醸す、裏・雅山流(うら・がさんりゅう)「本醸造」香華H29BY低温仕込無濾過生詰を飲んだ感想。な、何と言う圧力のなさ!。澄み切った綺麗な味わいは、何の抵抗感もなく喉を流れていきます。この低圧力感、これは真空管だ!。ぽっと灯ったあかりも、なんとも柔らかい。2018.10.202,000円以上2,500円未満価格別北海道・東北地域別山形県特別本醸造・本醸造特定名称別雅山流(がさんりゅう)
2,500円以上4,000円未満孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」美山錦無濾過生原酒H29BY 愛知県の合資会社柴田酒造場さんが醸す、孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」美山錦無濾過生原酒H29BYを飲んだ感想。この警戒心のない旨味の現れ方、これはホタルだ!。気がつけば、娘の肩に舞い降りて、ふわっと柔らかい光をだす。揺れるような光をだしたかと思えば、ふわっと消える。2018.10.142,500円以上4,000円未満価格別地域別孝の司(こうのつかさ)愛知県東海特定名称別純米吟醸・吟醸
2,500円以上4,000円未満孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」山田錦無濾過生原酒H29BY 愛知県の合資会社柴田酒造場さんが醸す、孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」山田錦無濾過生原酒H29BYを飲んだ感想。いいなぁ、このバランス!。パーフェクトか?と聞かれると、そうではないかもしれないが、そこに可愛げがある。目は大き目でくりっとしているが、鼻筋はお世辞にも通っているわけではなく、少し丸い。この個性!。ここが可愛げ。2018.10.062,500円以上4,000円未満価格別地域別孝の司(こうのつかさ)愛知県東海特定名称別純米吟醸・吟醸
2,500円以上4,000円未満孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」雄町無濾過生原酒H29BY 愛知県の合資会社柴田酒造場さんが醸す、孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」雄町無濾過生原酒H29BYを飲んだ感想。いいなぁ、この盛り上がった起伏。そしてその山頂での爽快感。ヘリスキーよろしく、そこから一気に滑り降りる。達成感を感じるのは麓のホテルが見えたころ。ここからはゆっくりと余韻を楽しむ。2018.09.252,500円以上4,000円未満価格別地域別孝の司(こうのつかさ)愛知県東海特定名称別純米吟醸・吟醸
2,500円以上4,000円未満孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」夢山水無濾過生原酒H29BY 愛知県の合資会社柴田酒造場さんが醸す、孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」夢山水無濾過生原酒を飲んだ感想。何とも雰囲気のある甘味と旨味のバランス。以前のパンっと華やかな甘酸ジューシーとは少し違い、食との距離感を絶妙に察知し、一歩下がったところから優しむ微笑む。握手をした後見送ると、小舟に乗って去っていきました。2018.09.192,500円以上4,000円未満価格別地域別孝の司(こうのつかさ)愛知県東海特定名称別純米吟醸・吟醸
4,000円以上6,000円未満天領(てんりょう)「大吟醸」天のしずく生貯蔵原酒 岐阜県下呂市の天領酒造株式会社さんが醸す、天領(てんりょう)「大吟醸」天のしずく生貯蔵原酒を飲んだ感想。やや品温が上がってから、もう一度注意深く含む。おお、ひだほまれらしい旨味が、あちらこちらに手足を伸ばす。やや品は失うが、その分妖艶。2018.09.134,000円以上6,000円未満価格別地域別天領(てんりょう)岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
6,000円以上10,000円未満英君(えいくん)「大吟醸」全国鑑評会出品酒H29BY 静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「大吟醸」斗瓶囲いしずく生酒全国鑑評会出品酒H29BYを飲んだ感想。果実から滴り落ちてくるしずく(甘味)を下で待ち構える。ようやく一滴。ふ~っと顔がほころぶ。しかし次の一滴が待てず、思わず吸い付く。じゅわっと染み出してくる甘味。2018.09.116,000円以上10,000円未満価格別地域別東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸英君(えいくん)静岡県
6,000円以上10,000円未満英君(えいくん)「純米大吟醸」静岡県鑑評会出品酒 静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「純米大吟醸」斗瓶囲いしずく生酒静岡県鑑評会出品酒を飲んだ感想。この綺麗な旨味、これは「高嶺の花」だ!。うしろ活けができない、空蝉の自分が見えなくなって悩む、月島もも(石原さとみさん)のセリフがリアルに飛び込んでくる。そんなリアルな美しさを最後には感じることができました。2018.09.056,000円以上10,000円未満価格別地域別東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸英君(えいくん)静岡県
オフレポ「KURAND」からの「希紡庵」からの「田代亭」 昼酒できる「KURAND」へ。日本酒100種類、時間無制限、持ち込み自由のKURAND SAKE MARKET。しかもここは一号店なんだそうです。本来3,000円(税別)で飲み放題なんですが、オフィシャルサイト情報では、土・日・祝は90分2,000円(税別)の昼酒プランがあるってことで行ってきました。2018.09.03オフレポお酒の会
オフレポ「STYLE J.SAKE」からの「稲毛屋」からの「希紡庵」 2018年9月1日(土)。日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)主催の日本酒イベント「STYLE J.SAKE」が千代田区飯田橋のホテルメトロポリタン エドモントにて開催されるということで参戦してきました。2018.09.03オフレポお酒の会
価格別紀土-KID-(きっど)「大吟醸」斗瓶取り全国新酒鑑評会出品酒 和歌山県の平和酒造株式会社さんが醸す、紀土-KID-(きっど)「大吟醸」斗瓶取り全国新酒鑑評会出品酒を飲んだ感想。甘みの割に行儀良い。ただ綺麗に並んでいるだけでなく、その動きで妖しく魅了されます。これは!、犬山で結成されているよさこいチームの笑゛(じょう)だ。ニコニコ動画の画面では伝わりにくい、隊列変化も美しい。2018.08.29価格別和歌山県地域別特定名称別紀土(きっど)純米大吟醸・大吟醸近畿非売品
オフレポ岐阜の地酒に酔う2018in岐阜 岐阜県酒造組合連合会主催の「岐阜の地酒に酔う2018in岐阜」が岐阜駅前のじゅうろくプラザにて開催されたので、チーム由紀の酒(黒Tシャツ軍団)も出撃してきました。2018.08.27オフレポお酒の会
オフレポ名古屋サケノマス2018 2018年08月26日(日)。名古屋駅周辺で大々的に行われる日本酒イベント。名古屋サケノマスに参戦してきました。今回で7回目を数える名古屋最大級のイベントですが、実は今回が初参戦です。2018.08.27オフレポお酒の会
6,000円以上10,000円未満英君(えいくん)「大吟醸」暴君斗びん囲い活性滓酒 静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「大吟醸」暴君斗びん囲い活性滓酒を飲んだ感想。想定していたガス感がほとんどない分、強めに甘味が押し出されてきます。凝縮された旨味を堪能したあとは、綺麗に引き上げていきます。しっかり滓を絡めると、香りからして明確に穀物感が混ざり、こっくりした穀物様の旨味!、もう別物です。二度楽しめるお酒。2018.08.266,000円以上10,000円未満価格別地域別東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸英君(えいくん)静岡県
6,000円以上10,000円未満花盛(はなざかり)「純米大吟醸」39しずく生原酒 岐阜県の花盛(はなもり)酒造株式会社さんが醸す、花盛(はなざかり)「純米大吟醸」39しずく生原酒を飲んだ感想。この凝縮された世界観。簡単に飲んでしまうと、「飲みやすいね」で終わってしまうが、探ると垣間見える存在感。2018.08.226,000円以上10,000円未満価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸花盛(はなざかり)
2,500円以上4,000円未満花盛(はなざかり)「純米吟醸」ひだほまれ55しずく生原酒 岐阜県の花盛(はなもり)酒造株式会社さんが醸す、花盛(はなざかり)「純米吟醸」ひだほまれ55しずく生原酒の紹介。いいなぁ、この甘味と酸味のバランス。メリハリがあるのに後半の引き締まりで上質さも出ています。この上質さ、これは木になっている状態で完熟したもぎたてフルーツ。ほっぺが落ちました。2018.08.182,500円以上4,000円未満価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米吟醸・吟醸花盛(はなざかり)
2,500円以上4,000円未満AKABU(あかぶ)「純米吟醸」愛山 岩手県の赤武酒造株式会社さんが醸す、AKABU(あかぶ)「純米吟醸」愛山を飲んだ感想。なんとも優美な甘みで満たされる。直後には100あったものが、瞬時に0.1まで下がる。これは、ロジスティック曲線の時空を遡ったかのよう。2018.08.042,500円以上4,000円未満AKABU(あかぶ)価格別北海道・東北地域別岩手県特定名称別純米吟醸・吟醸
2,500円以上4,000円未満花盛(はなざかり)「純米」雄町60しずく生原酒 岐阜県の花盛(はなもり)酒造株式会社さんが醸す、花盛(はなざかり)「純米」雄町60しずく生原酒を飲んだ感想。この旨味のまとまり!、箱にいかに効率よく球体を充填するかを突き詰めたら、ボロノイ・セルとなったようにぎっしり詰ってます。温度を変えたら、はじけるのかな?。いや、はじけた様を見たいのではなく、最端部の隙間を見てみたい!。2018.08.012,500円以上4,000円未満価格別地域別岐阜県東海特別純米・純米特定名称別花盛(はなざかり)