
書いている人
ハンドル:明@由紀の酒
E-mail:akira☆yukinosake.com
連絡、問い合わせは、twitter google+ facebookでのメッセージの方が早く気づきます。
このブログについて
基本的に購入して自宅で飲んだ日本酒のレビューです。開栓直後や、開栓後の変化も確認し、飲用温度、食との相性も含め、もっとも良かった時を捉えるようにしております。
◆ブログをはじめたきっかけは?
これまで漠然と日々飲んでいる日本酒のメモとして何かいいものは…とは考えていました。そこにブログサービスが始まったことでこのブログをはじめました。
日本酒ブログ(由紀の酒)とあり勘違いされる方も多いのですが、このブログは明(おっさん)が書いております。もともとメインサイト「由紀の酒-日本酒談義-」はカミサン(由紀)の日本酒大好きサイトだったのですが、子供を授かったことで日本酒をしばらくの間飲めなくなり、サイト作成のみ手伝っていた裏の管理人(旦那)がしゃしゃり出てきました。
◆ブログを紹介
批評するのではなく、日本酒を堪能するブログ。1分で読むことが出来るブログを目指し、簡潔にそのお酒の魅力を伝えることが出来ればと考えています。決して「長文を書くのが面倒だ」などという手抜きではありません。(本当か?)
◆ブログを通して得たもの、新しい発見は?
メインサイト「由紀の酒-日本酒談義-」の常連様とはまた違った読者を得られ大変喜んでおります。今ではメインサイトの一つのコンテンツではなく、独立した一つのサイトとして評価していただき、Yahoo! Japanの日本酒カテゴリにもメインサイトと共に登録していただけました。(当時は難関大学に合格するのと同等の難度と言われていました。)
◆ブログのよさは?
何と言ってもトラックバックという名の、相手サイトへの強制リンクでしょう!(もちろんこちらからもリンクを貼るようにはしていますが…)。そして同じお酒を飲んだ方と情報を共有できる部分が楽しいと思います。
◆自分をひとことでいうなら、どんな人?
マニアック。
◆夢は?
桜前線と共に北上する花見酒ツアー。全国各地の行ってみたい蔵元を襲撃しつつ温泉も楽しむ。
◆日本酒に魅せられたきっかけやそのおいしさ、奥深さといえば?
「夏子の酒」という漫画の本がきっかけでした。この本のモデルになったお酒を一度飲んでみたいと思うようになり、久須美酒造さんの「亀の翁」を見つけて飲んだのです。その時、私達夫婦にあったいままでの日本酒のイメージは吹っ飛びました。日本酒とはこんなにもすばらしいものだったのかと思い、すっかり日本酒の特に吟醸酒の虜になりました。飲んだ銘柄も200を超えましたが。今後も私達の知らない、すばらしいお酒に出会うと思いますので、このブログで紹介していきます。
夏子の酒の作者、尾瀬あきら先生との思い出
◆記事アップの際に心がけていることなどがあれば…。
批評するのではなく堪能するブログとあるように、そのお酒をどのように飲んだら最もパフォーマンスを発揮してくれるかを常に考えています。出会い、タイミング、温度、合わせる食材、酒器などで感じ方は変わります。それら全ての環境を整え、最高の状態を感じ取り表現するようにしています。
お酒の感想は飲んでいるときメモ用紙に、ラベルに書かれている情報を記入した後、お酒の特徴を書いておきます。
・見た目(色や透明感)―「黄色く色づく」など特徴があれば書きます。
・香り(特徴、強さ、何に例えるか?)―パイン、柑橘系、南国フルーツ、マスカット、メロン、ラムネ、バナナ、白桃、栗、米、ナッツ等様々です。
・味の出方、長さ(甘、辛、酸、苦、渋)―メリハリ、一本の線などの輪郭、優しさ、締まり感、舌の何処にアピールしてくるか、さらさら感、とろみなどの粘度。
・後半の切れ、伸び―じんわりと引く、スッパリ切れる、びろーんと伸びる、舌に乗っかる。
・プラスアルファとして、何が思い浮かんだか(抽象的になりますが…)、
下りのスライスラインが決まった(ゴルフを見たときなど影響をうけます)、
弾丸スパイクが決まった(ワールドカップバレーを見たときなど・・・)
水滴の波紋・・・(雨の日など)、
朝もや・・・(早朝、頭がまだスッキリしていないときなど。←マジ)。
を書き、翌朝ブログにUPします。そんな訳で、書き出しはほとんどが「昨晩は○○をいただきました」となるわけです。
◆気に入っているお酒としては、
・開運「大吟醸」波瀬正吉斗瓶取り6号タンク
どのお酒を飲んでも、どうしてもこのお酒と比べてみたくなる究極とも言える日本酒です。
・松の寿「純米吟醸」山田錦
もはや我が家の定番酒。コストパフォーマンス部門 Best of the year Yukinosake
◆読者に評判だった記事は
・2006 日本酒ランキング発表!
昨年の年間日本酒ランキングは多くの方に見ていただけたようです。
・麻衣、誕生♪
このブログを始めてまもなく産まれた娘の記事です。思い入れも深いです。
・結衣、誕生♪
普段、ここまでコメントがつくことはありません。(笑)
◆今一番ほしいものは?
日本酒専用冷蔵庫。3ドアで個別に-5℃、0℃、5℃と温度設定ができ、それぞれドアに現在の温度表示付き。消費電力の極めて少ないもの。
◆最近の気になるニュースは?
地震のニュース。自分の住んでいる東海地方も人事では済まされない状況です。
◆ブログに訪問してくださる方にひとこと!
訪問していただけた方全員に、美味しい日本酒との出会いがあればいいなぁと思います。また、酒好きは不思議と何処かで繋がっていますので、一緒に飲む機会もあると思います。その時はよろしくお願いいたします。怖い人じゃないからね~(笑)
コメント
AKIRAさんこんにちは♪
メインのブログですが、画像容量のマージンと使いやすさ等を鑑み、FC2ブログからアメブロに移ることになりました!
これに伴いまたブログリンク先を修正していただきたくお願いに参りました。
新ブログのリンク先は
https://ameblo.jp/kurinotoge2
になります。
AKIRAさんのブログへのリンクは既に登録済みです。
度々御面倒をおかけしてすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
またもしお暇が合ったら、是非ご訪問ください。
それではし失礼いたします。
くりのとげさん、お知らせありがとうございます!
容量不足ですか~大変ですね。
もういっそのこと、由紀の酒に著者くりのとげとして記事書いちゃう?(笑)
今晩にでも、こちらもリンク作業いたしますね~。