
昨晩は山形県の高木酒造株式会社さんが醸す、十四代(じゅうよんだい)「特別本醸造」本丸生詰 秘伝玉返しをいただきました。
フルネットさんの「地酒人気銘柄ランキング」の本と1升瓶5本のセット販売です。5本というのも、このランキングの中で部門別に1位になったお酒ばかり♪。またこのお酒を自宅でじっくり味わえるとは…。
本丸は五百万石と思っておりましたが、このランキング本の詳細は美山錦になってます。
上立ち香は、穏やかながら上品にバニラの様に香ります。含むと、トロンとした口当たりで生クリームを思わせるような甘味が、心地よく膨らみます。酸味や苦味、渋味が抑え込まれているので複雑さや幅はなく、どこまでもストレートに伸びたレールを超伝導よろしく滑って行きます。気がついた時には、地平線の彼方。旨いっす。
このお酒は2007年に由紀の酒で勝手に選ぶBest of the yearコストパフォーマンス部門になっていますが、あらためて脱帽。ありがとうございます。
十四代(じゅうよんだい)「特別本醸造」本丸生詰24BY データ
| 醸造元 | 高木酒造株式会社(山形県村山市) |
|---|---|
| 使用酵母 | 山形酵母 |
| 使用米 | 美山錦55%精米 |
| 日本酒度 | +1 |
| 酸度 | 1.1 |
| アルコール度 | 15度 |
| 仕込み水 | 桜清水(自然湧水) |
| 杜氏 | 高木顕統(兼蔵元) |
| 製造年月 | 13/06 |
| 容量 | 1.8L |
| 価格 | 2,047円(税込み) |
| 購入 | フルネット5本セット販売 |
十四代(じゅうよんだい)「特別本醸造」本丸の以前のレビュー
十四代(じゅうよんだい)「特別本醸造」本丸生詰

昨晩は山形県の高木酒造株式会社さんが醸す、十四代(じゅうよんだい)「特別本醸造」本丸 秘伝玉返しをいただきました。秘伝玉返しとは、アルコール添加に自社の純米粕取り焼酎が使われることから付けられたそうです。玉酒とは酒を水で割ったものだそうですが、これを返す(もどす)と言うことで、秘伝のアル添加水技術とでもなるのでしょうか?。
上立ち香は、穏やかにバニラの様に香ります。含むと、上質な甘味が何処までも膨らみます。良く出来た本醸造らしい軽さすら、この特徴のある甘味で思わせることなく。またアルコール感もなくスベリます。まさに芳醇。太陽の光を一杯に浴び、朝露でキラキラと光る蜜柑の様。への字型の味の出で、綺麗に引いていきます。最後はあの甘味は何処へやら。旨いっす。
十四代(じゅうよんだい)「特別本醸造」本丸生詰 データ
醸造元:高木酒造株式会社(山形県村山市)
使用米:五百万石55%精米
アルコール度:15度
仕込水:桜清水(自然湧水)
杜氏:高木顕統(兼蔵元)
瓶詰:07/10
十四代「特別本醸造」本丸生詰24BYに関するリンク
日本酒ガイド > 山形県 > 十四代(じゅうよんだい)高木酒造株式会社



コメント
本丸って美山錦だったんですねぇ?♪
まだ外飲みでしか飲んだことありませんが(笑)
それにしても豪華なセットですね(* ̄▽ ̄)ノ
お値段も超一流・・・(; ̄Д ̄)
なかなか注文の決意ができないです(笑)
しかし、定価で買える本丸、最高のCPですね♪
たまぼんさん、コメントありがとうございます。
使用米ですが、飲んでもぜんぜんピンときませんでした。。(笑)
五百万石と言われた方がしっくりくる印象です。
わからないものですね?