由紀の酒YouTubeチャンネル登録してね

天領(てんりょう)「大吟醸」天のしずく

天領(てんりょう)「大吟醸」天のしずく

 2002年5月に飲んだお酒の紹介です。岐阜県の天領酒造酒造株式会社さんが醸す、天領(てんりょう)「大吟醸」天のしずくをいただきました。

 軟質のため、高精白するのが非常に難しい「ひだほまれ」ですが、自家製米で手間暇をかけ40%まで磨いた大吟醸の生酒です。このお酒で天領の名が一躍有名になったと酒販店さんから聞いております。

 上立ち香は華やかで心地よくメロンのように香ります。

 含むと、おお、いい甘みだ!。含んだ時のほうがよりメロンなのが好印象です。爽やかに甘味を演出した後は、適度に余韻を残して切れていきます。旨いっす。

スポンサーリンク

天領(てんりょう)「大吟醸」天のしずくH13BY データ

醸造元天領酒造株式会社(岐阜県下呂市萩原町)
使用酵母協会9号酵母
使用米麹米、ひだほまれ40%精米。掛米、ひだほまれ40%精米。
日本酒度+3
酸度1.3
酸度1.2
アルコール度17度以上18度未満
仕込水飛騨霊峰「位山」伏流水(軟水)
杜氏渡邊勇(越後杜氏)
製造年月H14/05
容量720ml
価格2,500円(税別)
購入酒のひろせ

天領(てんりょう)「大吟醸」天のしずくに関するリンク

日本酒ガイド > 岐阜県 > 天領(てんりょう)天領酒造株式会社

天領酒造株式会社さんオフィシャルサイト

天領(てんりょう)「大吟醸」天のしずくに関するブログ

天領酒造さん蔵見学

関連記事

↓由紀の酒YouTubeチャンネルの登録をお願いいたします。

コメント