由紀の酒YouTubeチャンネル登録してね

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)-萬乗醸造蔵見学

 今日は北海道からぐらすさんが、そして岡山からは備前焼さんが遊びに来てくれるということで、この萬乗醸造さんの蔵見学を酒のきまたさんにお願いしセッティングしていただきました。自分は4年ぶりの見学となります。
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)-萬乗醸造蔵見学その1
 表玄関から通され母屋に上げていただくと、昔のまま残された帳簿場、そして見事な日本庭園に感動。文化財にも指定されているそうです。そこまでは…と思い撮影しませんでしたが、階段箪笥なども趣がありました。
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)-萬乗醸造蔵見学その2
 しばらく歓談したあと、九平治さんに蔵を案内していただきました。
 この日は、ちょうど掛米の洗米がおこなわれていました。水の温度や浸漬時間へのこだわりを説明していただきました。
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)-萬乗醸造蔵見学その3
 洗米に使う笊や水切り台もそうですが、米の保温庫など随所に木のぬくもりを感じる設備投資がなされていました。蔵自体も昔のまま、残していってやりたいとのこと。趣のある曲がった梁(はり)は重厚感があります。
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)-萬乗醸造蔵見学その4
 温度に関するこだわりは、前回見学させていただいた時もそうでしたが、ヤブタがまるごと大きな冷蔵庫のなかに収まっていたり、もと場なども徹底管理されていました。今回はもとがたっていたので、4年前に蔵を案内していただいた伊藤さんに説明していただきました。
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)-萬乗醸造蔵見学その5
 以前の蔵見学の時よりもさらにこだわった蒸しに関する設備投資もされていましたが、今後はさらに原料処理に関する設備投資の予定があるそうです。さらに進化していく今後の醸し人九平次にも期待♪
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)-萬乗醸造蔵見学その6
 最後にセッティングしていただいた木全さん、ご案内していただいた九平治さんをはじめ蔵人さん、ありがとうございました。
 この後参加者は、一宮に場所を移して醸し人九平次を楽しむ会で弾けました!

スポンサーリンク

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)-萬乗醸造蔵見学に関するリンク

中部地方地酒特集 > 醸し人九平次(かもしびとくへいじ)萬乗醸造株式会社商品一覧
萬乗醸造株式会社さんオフィシャルサイト

関連記事

↓由紀の酒YouTubeチャンネルの登録をお願いいたします。

コメント