由紀の酒YouTubeチャンネル登録してね

第一回岐阜の地酒で乾杯

第一回岐阜の地酒で乾杯

 昨日は岐阜県下36の酒蔵と、どぶろく製造元が揃い、造り手自らがお酒をワンショット単位で販売してくれるイベントが、岐阜市柳ヶ瀬商店街で開催されたので、由紀の酒も突撃チームを組んで参加してきました。今回は3名です。ん?さゆりちゃんも由紀の酒チームってことでいいんだよね?(笑)。

 表題のイベントが開催されるのはFacebookの情報でわかっていたのですが、もう一つ概要がつかめませんでした。まぁ概要わからんくても参加する気満々だったのですが、せっかくなら聞いておこうってことで、酒のひろせさんに前売り券を購入がてら聞いてきました。イメージでは「岐阜の人気飲食店の料理と共に楽しむイベント」とのことだったので、各店舗をはしご酒するのかなぁ?なんて考えていたのですが、違いました。もともと歩行者天国になっている「柳ヶ瀬商店街本通り」に会場を設置。なんとお祭りの如く、飲食店ブースが蔵元グループブースを挟む形で、一直線に長々と設置されるとのこと。こりゃ楽しそうだぁ~。んで、その概要は下記です。

スポンサーリンク

第一回岐阜の地酒で乾杯の概要

開催日 2015年4月26日(日) 11時~17時
開催場所 岐阜市柳ヶ瀬商店街本通り
参加料 前売:3,000円(300円チケット10枚+グラス)
当日:3,000円(指定グラスはチケット1枚でお求め)
お酒の価格は印象として、
4,000円クラスはチケット1枚
8,000円クラスはチケット2枚
10,000円クラスはチケット3枚
定員 なし、参加人数推定3,000名
参加蔵元 金崋山:足立酒造
日本泉:日本泉酒造
長良川:小町酒造
光琳:千代菊
白川郷:三輪酒造
美濃紅梅:武内
白雪姫:渡辺酒造醸
竹雀:大塚酒造
房島屋:所酒造
醴泉:玉泉堂酒造
百春:小坂酒造場
津島屋:御代桜醸造
花美蔵:白扇酒造
金泉:平和錦酒造
玉柏:山田商店
はなざかり:花盛酒造
母情:平野醸造
元文:布屋原酒造場
若葉:若葉
千古乃岩:千古乃岩酒造
三千盛:三千盛
美濃天狗:林酒造
三千櫻:三千櫻酒造
女城主:岩村醸造
鯨波:恵那醸造福岡工場
天恩:川尻酒造場
氷室:二木酒造
久寿玉:平瀬酒造店
飛騨自慢鬼ころし:老田酒造店
山車:原田酒造場
初緑:奥飛騨酒造
天領:天領酒造
蓬莱:渡辺酒造店
白真弓:蒲酒造場
百十郎:林本店
達磨正宗:白木恒助商店
大和歌魅(どぶろく):三河屋
奥の奥(どぶろく):母袋工房
参加飲食店 川原町 泉屋:なれ鮨と鮎のおつまみ盛り合わせ
割烹 きし野:天麩羅
京野菜 和食党:煮穴子の棒ずし
ぎふ初寿司:大穴子一本握りなど
ぎふ初寿司(店舗):握り・巻き寿司
ご馳走ダイニング 雅Japo:飛騨牛・牛すじ料理
SAKE BAR 百蔵:焼き牡蠣
ささめ:名宝フランク
創菜Dining 裕庵:牛すじのトロトロ煮込み
匠味 平野:とうもろこしとそら豆の揚げ物
TAMAMiYA伊奈波:鯖と穴子の寿司
玉宮 とろり:自家製カラスミ
bistro 盈月八(ミツバチ):伊勢湾産あさりの白ワイン蒸し
とりまる本店:ジャンボタルタルチキン南蛮
八十八商店:焼き鯖寿司
濱芳:鮎の一夜干し
まごころ:みたらし
柳ヶ瀬 五感:焼き鯖寿司
吉田のおでん:こだわりおでん
和洋旬彩 KUNI:青唐辛子味噌(郡上味噌使用)
酒場 亀甲:イカの姿焼
グース:酒盗とクリームのピザ
たか田八祥:鯛スープ煮
 この概要は当日いただいたパンフレットに沿って記載しておりますが、一部修正しました。三千櫻→三千櫻酒造、白木垣助商店→白木恒助商店。

 さて、飲んだお酒は、醴泉「蘭闍待」、醴泉「山田錦」、白川郷「泡にごり」、竹雀「うすにごり」、竹雀「純米吟醸」、日本泉、玉柏、はなざかり「39しずく」、三千櫻「五百万石」、鯨波「純米吟醸生原酒」、津島屋「酒向」、初緑、百十郎「純米大吟醸」、どぶろく「辛口&甘口」、光琳「彗星」、達磨正宗「3年熟成」、百春「美濃錦無濾過」、房島屋「兎心Black」などを記憶しているが、定かではない(笑)。他にも何か飲んだような気がする。出品情報などもあると嬉しいなぁ。

 いつもであれば、これが面白かった!や、これが好みだった!とかあるのだが、とにかく全部美味しかった。そして楽しかった。最初から最後まで6時間いたことになるが、あっという間でした。

 途中、藤田さんと会うたびに「いえ~ぃ」と言いながら乾杯するのも楽しかった。この乗りは屋外ならでは♪。マグロの解体も、何度も見たことあるはずだが、楽しかった。いつもなら名古屋で会うメンバーに岐阜で会えたのも楽しかった。とにかく、このお祭りは最高でした。

 普通のお酒の会やお祭りでは、食べることが出来ないレベルの食事と、レベルの高い岐阜の地酒で満足の一日でした。今度、この店は行ってみたいなぁ・・・とか、もう一度あのお酒はチェックしなくては・・・とか思わせてくれる会でした。長時間にわたり、蔵元様やスタッフの皆様は大変だったと思いますが、これだけの大成功、来年はさらに規模も大きくなりそうですね。期待しております。

関連記事

↓由紀の酒YouTubeチャンネルの登録をお願いいたします。

コメント